|
2013年 12月 27日
クリスマスが一気に去った後は、お正月。
クリスマスとお正月の間隔が狭すぎるため、年末はずっと疾走していると感じるのは私だけでしょうか…。 今日も大掃除は後回し(なんと年始にすることに!)にして、パン焼き。 前回焼いたのがいつか忘れたほど焼いていなかった食パン。 食パンが世の中のパンで一番好きと言うのに、焼く余裕がなかった。 山食と角食一斤ずつ(一斤の粉量が角食に調度良い量でしたが、蓋が1個見当たらず) ![]() ![]() アールグレイとドライフィグとくるみのカンパ ![]() バヌトンとただのざるで焼きました (クリスマスレッスンで用意した成城石井の白いちじくの新物は大粒でとても美味しいです。それを紅茶につけてからフィリングとして使用 アールグレイとドライフィグがとっても好相性。) 全粒粉入りプチパン ![]() 50gほど起こした生種。 大量に焼いて一気に消費。 これが自宅では焼き納め。 今年も沢山焼きました。 そんな機会を作っていただきました皆さまありがとうございました。 来年もわくわくするような楽しい空間や美味しいひとときをご提供できたらと思います。 次回イーストレッスンのご案内は、1月中旬過ぎを予定しております。 過去3ヶ月を遡りまして、ご参加いただきました方々に一斉にご連絡申しあげます。 メニューや日程はほぼ決まっております。 詳細をお早めにお知りになりたい方はご一報下さい。 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 みなさま、良いお年をお迎えください。 ホシノ丹沢酵母レッスン 30日(木)10時半〜 残1 31日(金)10時〜 残1 酵母の起こし方からご説明いたします。 基本のプチパンを焼き、酵母パンの美味しさやお手軽さを知っていただければと思っております。 サイドメニューもやや決まりつつあります。 冬の和風ミネストローネ エシレバター(ボルディエバター)&ジャム 豚のリエットなどおいしいもの他(市販品) 苺とヨーグルトのムースケーキ ※生地のお持ち帰りがございます(プチパン7個分) ご参加費 4000円 ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。 ▲
by yyy_yo
| 2013-12-27 21:59
| わたしのこと
2013年 01月 31日
3日ほど前から体調不良で微熱がありました。
昨日は37.5℃まで熱が上がったので、インフルエンザかと思い病院へ。 検査をしましたが陰性。 今日のレッスンも来週に振り替えていただきました。 息子の体調不良でレッスンが出来ないことはともかく自分の体調不良でせっかくのレッスンを休まざるを得ないのは体調管理の欠如としか言いようがありません。 今日の4名の皆様には本当にご迷惑をおかけいたしました。 そして、昨日久々にランチをするはずだった元同僚の友人にも。 今は反省するよりどうにか復活せねば。 熱があっても、息子の幼稚園の送迎やお弁当作りはどうにかこなしております。 朝の寒さがこれほど身にしみたことはありません。 電動自転車のペダルが異常に重いです。(息子がもう重すぎるということもありますが) また熱が上がってきたので、今日は息子を園から引取り自宅まで送ってくださるという同じクラスのお母様の温かいお言葉に甘えることにしました。 (そしたら、今はまた平熱〜。2日ほどこんな感じです。これならお迎えに行けるところですが、園にももうすでに電話をしてしまったので、今日はこのままうちで息子の帰りを待ちます) インフルエンザも怖いですが、風邪も侮れません。 皆様もお気をつけください。 ▲
by yyy_yo
| 2013-01-31 14:46
| わたしのこと
2013年 01月 01日
![]() 2013年 あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします 年末の慌ただしさにご挨拶もせずに年が明けてしまいました。 大変失礼いたしました。 昨年中はたくさんの方との素晴らしい出会いに、感謝感激な一年でありました。 一年あっという間に過ぎていきましたが毎日がわたしにとって素晴らしく充実した日々でありました。 今春から息子は小学生。 また新たな生活が始まります。 仕事と育児のバランスを考えていかなくてはならない時期でもあります。 息子ともども無理せず余裕のある生活を楽しめたらと考えております。 レッスンでは、皆様の笑顔に支えながらこれからも楽しく美味しい時間をご提案できたらと思います。 今後共よろしくお願い申し上げます。 最後になりましたが、2013年が皆様にとってより良い一年でありますように。 我が家のお正月 オイシックスのおせちを今年も頼みました。去年と若干内容が変わっていましたが、去年???と思ったものが変更されており、去年より好みなバリエーション。 ![]() ![]() ![]() 自分で作ったのは筑前煮と黒豆くらい。 それなのに忙しくて昨日は頭痛がした。強靭な身体が欲しいです。 ![]() ![]() うちのお雑煮 関東風 ![]() 関西出身の夫も何も言わないのでずっとこちらを。 わたしの実家の具沢山はやめてシンプルなもの。 角餅に鶏肉、三つ葉、ちょっとの野菜。 器は最近めっきり登場回数の減った石岡さんの器です。 外が朱で、内側は黒。 お気に入りなのですが、奥に仕舞いこんであるせいでなかなか出番が少なくなってしまっています。 丼物などとっても素敵〜と思って買いましたが、我が家の丼物の日=忙しくてなかなか食事が作れない日でもあるので、器も取り出しやすいものになってしまいます。 ああ、これではいけない…。改めなくてはいけない点の1つです。 初焼きのカンパーニュ ![]() 昨晩、頭が痛い。と言いながら煮物を作り、もう寝たいと思いながらも紅白を観つつ、パンも仕込んだわたし。 いつも通りに息子に朝早く起こされ、年明け早々ご機嫌ななめな朝でした。 男二人は警戒モード。(笑) いよかんピールと全粒粉の入った大きなカンパ どうしてもお昼にホシノのパンを食べたくて、焼きました。 元旦からのパン焼きに、夫は呆れ気味。 そして、息子も夫も食べない。 私はクリチを塗ってコーヒーとともにいただきました。 もっちりなカンパーニュ。いよかんの爽やかさも良かった。 今年の元旦は夕方に両親が来て、賑やかなお正月になりそうです。 皆様も良いお正月をお過ごしください。 ▲
by yyy_yo
| 2013-01-01 22:52
| わたしのこと
2012年 10月 19日
今週は一ヶ月で一番慌ただしい一週間。
携帯をiPhoneに換えたので慌ただしいのに加え、混乱。 いろんな方々を巻き込んでおります。(すみません) 今週は幼稚園後に開かれたお誕生日会に息子と行ったり、レッスンも3日。そして、たまのお出かけランチ。 ![]() ![]() 今日は息子の耳鼻科ついでに第一回目のインフルの予防接種。 とにかく盛りだくさん過ぎて、家事が最低限に。。ああ、いけません。 来週はそれほど予定を詰めていないので、普段出来ない掃除や衣替え。そして、来月のレッスン試作をしようと思います。 それと、風邪気味なのでよーく睡眠を取ります。(ここ数日8時間程寝ているのに、風邪気味って?!栄養も人一倍摂っているはずなのにおかしい。) 近所のお気に入りの花屋さんで買った観賞用の紫のバジル。 生けたときはとっても良い香り。 ![]() アースカラーが揃う花屋さん。やっと好みのお店に出合えました。 主張しない花が多く揃っています。 週に一回は行くのに、なぜか花の名前を聞いても覚えられない。 だからこれが、いいです。とは注文できません。 今週焼いたもの。 自宅おやつに焼いたマーブルケーキ。 インカのめざめ(じゃがいも)入のフォカッチャ。 黒糖バナナケーキ(クリチ入り)。 写真は何処へ マーブルケーキはありました。 ![]() ![]() 今週食べた焼き菓子 ひなた焼菓子店のクッキーなどをいただきました。(なかなか手に入らない貴重なものです。) Aさん、ごちそうさまでした。 ラベンダー入りの焼き菓子。そのセンスに脱帽。 ![]() 渋谷ヒカリエで買ったジュエル・ロブションのパン ハード、デニッシュなど隈なく買いました。 クイニー・アマン、マロングラッセ入りのパンは美味しかった。 バラのクロワッサンは???????でした。 ![]() 今週、息子は芋掘りへ近くの畑に行きました。 例年のことですが、またまたどっさり。 どこで聞いたか「大学芋を作って、楊枝食べたい。」とすごいこだわりを言うので、昨晩リクエストに答えて作りましたが、食べたのは一口だけ。 今日のお弁当に入れたら、なんと残してきた。(笑) よっぽどの芋嫌い。なのに、掘るのは大好き。これじゃ、困る。消費できません。 わたしもあまり食べないので、両実家へ送る予定です。 ![]() ▲
by yyy_yo
| 2012-10-19 21:31
| わたしのこと
2012年 10月 07日
毎月レッスンにご参加頂いているプロのカメラマンのUさんに写真教室を開いていただきました。
一眼レフを買ってから、なんとなく撮っている写真。 感覚で撮っているだけで、なんにも勉強していませんので、いつまで経っても進歩のない写真ばかりのわたし。 絞りやISO感度など、わかりやすく教えていただきました。 これからの写真に活かせることを願って…。Uさん、本当にありがとうございました。 ![]() 資料まで作ってきてくださり、綺麗なお写真も見せていただいて大満足な時間となりました。 お昼ごはんは持ち寄りで、たくさんの美味しい物がテーブルに並びました。 ![]() ![]() ![]() 私は先日フランス料理のお教室で習った豚肉と白いんげんの煮込みを。 豚肩ロース1キロを圧力鍋で調理。 簡単でしたが、初披露なのでレッスンよりも緊張。 あとはカンパーニュやレッスンの試作で申し訳なかったけれど、黒糖かぼちゃプリンなど。 タコの煮込みや、ミニトマトのマリネ、かぼちゃのクリームチーズ入りの一口ボールや栗のロールケーキ。 皆様ごちそうさまでした。 またこんな機会があればと思っております。 Uさん、よろしくお願い致します。 ▲
by yyy_yo
| 2012-10-07 20:47
| わたしのこと
2012年 07月 04日
今日は朝から月一回の料理教室へ。
先月も行きましたが、そういえばアップする間もなく過ぎ去ってしまった。 そんな状態なので、自宅で復習することも無い。。 わたしだけが毎回美味しく贅沢な気持ちになって帰るだけとなっています。 夏休みは教えていただいたお料理が一品でも食卓にお目見えすればいいな。 夏休みは読書と料理がしたい。 ニース風サラダ、レッスンでも12月に作った自家製ツナを作りました。 やはり自家製は美味しい。ドレッシングも。 ![]() 鶏肉を白ワインとビネガーで煮た夏にぴったりの酸味とコクのある煮込み料理。 夏にも煮込み料理はありだと思いました。 これはきっと我が家では好きな味。 早速作りたいなあ…。 ![]() 自宅のレッスンは昨日からスタート。 タコミートとお豆などを入れたフィリングをオリーブオイル入の生地で包んだパン。 ![]() とにかくオーブンでパンを焼き、ちょっとした野菜の煮込みを作るので、部屋の温度が急上昇しないようにエアコンは必須となりました。 ![]() ![]() 予め作っておいた空焼きピザ生地に和風素材をのせた大人のピザをご紹介ました。 ジャンキーになりがちなピザが上品なおつまみになります。 ![]() ちりめん山椒でも美味しいです。(夫の実家から送られてきたちりめん山椒をのせて朝食に。) そして息子作のピザが並んだ先週末の朝ごはん。 オリーブ好きで独特のセンスの持ち主(笑) ![]() 豆腐花風な豆乳プリン メープルシロップと生姜で作る簡単ソースをかけて食べる喉越しのいいデザート。 ![]() ▲
by yyy_yo
| 2012-07-04 19:31
| わたしのこと
2012年 03月 28日
3月の半ばから息子が重い蓄膿症になって、幼稚園をずっと休んでいる間母に来てもらったりしていたのですが、先週末から母と共に帰省してしまいました。
息子は終業式にも行けず、荷物の引取りと、担任の先生が退職されるので最後にご挨拶にわたしだけが行きました。 今年度もやっぱり欠席は10日以上。 ちなみに去年は12日。 いつか強い体になってくれるはず。 思いがけず帰った実家での数日間でしたが、息子はとても楽しかった様子で、帰る前は大泣き。 まだまだ居たいそうで…。 明日は病院と体操の短期教室があるのでやむなく戻ってきました。 電車から降り立ってこちらの暖かさにまず驚きました。 実家はまだまだ朝晩寒くて…布団から出られない朝を久々に体感しました。 いやあ、マンションは暖かい。そして横浜は春だなあ。 マスクしてお花見したい。 ▲
by yyy_yo
| 2012-03-28 16:45
| わたしのこと
2012年 02月 03日
また扁桃腺の腫れで高熱が。(わたしごと)
インフルかと思ったけれど、ただただ喉が痛い。 でも、幼稚園のお遊戯会の打ち合わせを欠席するわけにはいかずとりあえず参加して、帰ってきたら寝室直行。 解熱剤を飲んで翌日には熱は下がったけれどいつものように動くことが出来なかった今週。 あり得ない睡眠時間を割いている割に治りが悪いのには我ながら驚きます。 寝れば治るというのは若い時にのみ通用することなんだなとやっとわかりました。 早くすっきりしないことには、やる気もおきません。 ![]() 今週はレッスンは無事に済ませたものの、息子を習い事に連れて行くまでの余裕は無し。 今日こそは今からお迎えの後スイミングへ行かねば。 息子は先月の進級テストで進級できたので、やる気満々。 息継ぎしながらクロールがなかなか出来なかったのにいつの間にかクリアして受かったものだから、このまま今月もまた受かる!と。 そんな甘くは無いのですが…。 勢いのあるときにさっさとクリアするほうが、だらだらと同じ級に何ヶ月も停滞しないようです。 自分の体調が悪いと、家事もほんとに中途半端。 数日の洗い済みの洗濯物もドサッとかごに溜まったものを今日畳んで仕分け。 今朝のお弁当作りも辛かったな。 そして、息子の送迎も。寒いし、重いし…。 健康がなによりとまたまた実感する今日このごろ。 週初めにサンドイッチ用に焼いた角食パンですが、全く余裕が無いためこのままスライスして食べてます。 とりあえず焼いておいてよかった。 ![]() ショコラショー。 ![]() カレボーのチョコが届いたので、牛乳とちょっとのリキュールで作ったホットチョコレート。 喉にはいいんだか悪いんだか…。 とりあえず美味しく頂きました。 明日は午前中息子の大学病院の定期外来。 一人で行きなさいともいかない歳なので一緒に行かないと。 日曜日は家に篭るつもりです。 ▲
by yyy_yo
| 2012-02-03 13:48
| わたしのこと
2012年 01月 03日
2012年 あけましておめでとうございます
今年の元旦は年末の体調不良を引きずり幸先の良いスタートとは言えませんでしたが、やっと本調子に戻りました。 おせちはおいしっくすのものを慌てて注文。 和洋おせち 2〜3人前というものにしました。 冷凍便で届いたものを解凍して食べるのはいかがなものかと期待はせず食べてみたら、おいしい。 去年までの古典的なものより食べやすく、薄味。そして好評。 案外豪華。量も三人充分な量です。 で、安全とくると、 来年もリピートしそうです。 おいしっくすのお餅、蕎麦も美味しかった。 そして、この安納芋も。 ![]() オーブンの焼き芋モードでじっくり火を通したら、立派なデザートに変身。 おいしっくす様様な年末年始です。 今日は一人二子玉川までお出かけ。 (元気になった途端、活動します) おやつに買った千疋屋のフルーツサンド 一度食べてみたかったもの ![]() フルーツサンド自体久々。 母が幼稚園のお弁当に入れてくれたもの以来かも。(みかんとパイナップルの缶詰入り) 味よりもビジュアルがうきうきワクワク。 フルーツサンドのうきうきワクワク感てなん何だろう…。 味は普通に美味しかった。 ついでに買ったバナナオムレットはオムレット生地がちょっと甘すぎかなあ。息子は全部食べませんでした。 ![]() 美味しいものつながりで、年末に頂いた浅草亀十のどら焼き ![]() ![]() この皮のふわふわした感じが大好き。重曹の独特の香りもいい。 一個であんパンを食べた時のようなボリューム感。 ということで、今年もおいしい年になりますように。 ▲
by yyy_yo
| 2012-01-03 20:52
| わたしのこと
2011年 03月 30日
京都から本日戻ってきました。
10日あまりの滞在でしたが、随分ゆっくりさせてもらいました。 関西は余震もなく同じ国かと思うほど時は穏やかに流れていましたが、街のあちこちで募金を募ったり、節電している場所もあったり、品薄なものも出始めたり。お一人様一個限りなど個数を限定して販売していたり。 震災の爪あとは広がっていると思うとともに、まさにこれこそ助け合いの精神だとも思い考えさせられる数日間でした。 こんな時だからこそ明るく生きていかないと。とも思います。 そして一日でも早く私たちはいつもの生活に戻らなければと思います。 新年度が始まる前に横浜に戻って、いつもの生活の基盤というものをまた築くのが大事なことと考え戻ってまいりました。 春から心新たに、またパンを焼く日々に戻りたいと思います。 そして一日一日を大切にしていきたい。 京都に行く前に焼いたチョコパン 粉;タイプER ホシノの生種が余ってしまっていたので、ホシノを使用。 生地とショコラシートを折り込んだのはクロワッサン風ですが、成型はバターロールに近いような。 実に微妙なもの。 ミニサイズなのでおやつパンにちょうどいい感じ。 息子のウケがよくすぐに無くなってしまいました。 ![]() ▲
by yyy_yo
| 2011-03-30 19:38
| わたしのこと
|
ファン申請 |
||